正博の彫り出しもの(木彫)アラカルト
社寺建築を素朴に劇的に飾る素木(しらき)の彫刻。
江戸後期から明治にかけて社寺建築に雅と技を競った諏訪の立川流と大隈流。
その彫刻の一つ一つについて紹介していきたいと思います。
其の壱・唐獅子 其の弐・ぼたん
其の壱続編・牡丹に唐獅子
其の参・梟(ふくろう) 其の四・鼠(ねずみ)
其の五・粟穂に鶉(あわほにうずら)
(兎と蘇鉄、波に兎)
其の六・虎 続編・虎の子渡しとバラモンの塔(ハノイの塔)
其の七・達磨大師
其の八・卯と兎(波に兎、蘇鉄に兎、月に兎)
其の八続編・卯と兎
其の九・迦陵頻伽(かりょうびんが)
其の拾・恵比寿と大黒①(四代
)
其の拾・恵比寿と大黒②(出雲大社)
其の拾・恵比寿と大黒②(出雲大社)続編
其の拾・恵比寿と大黒③(瀬戸産か?掘り出しものの焼き物ですが)
其の拾・恵比寿と大黒④(踊る恵比寿と見つめる大黒~立木音四郎種清)
其の拾・恵比寿と大黒④続編(立木音四郎種清)
其の拾・恵比寿と大黒⑤(立川和四郎富棟)
其の拾・恵比寿と大黒⑥(立川松代湘蘭)
其の拾・恵比寿と大黒⑦(立川義清冨尚)
其の拾・恵比寿と大黒⑧(立川和四郎冨昌)
其の拾壱・牛、寝牛
其の拾弐・辰 竜 龍
其の拾参・宝づくし①
其の拾参・宝づくし②
其の拾参・宝づくし③
其の拾参・宝づくし④
其の拾四・啄斎の木造不動明王坐像
其の拾五・東堀正八幡宮の彫刻
其の拾五・東堀正八幡宮②
其の拾六・北辰のフクロウ
其の拾七・巳
其の拾八・平福寺本堂の建築と彫刻
(岡谷市・平福寺の寺報より)
其の拾九・日限地蔵尊堂と阿弥陀堂の建築
(岡谷市・平福寺の寺報より)
其の弐拾・立木音四郎種清の恵比寿・大黒
(岡谷市・平福寺の寺報より)