正博の彫り出しもの(木彫)アラカルト | |||||
其の壱・唐獅子 其の弐・ぼたん |
|||||
木鼻や各所に飾られている唐獅子とぼたん。 私が大学生の頃は任侠映画がはやっていて、菅原文太、鶴田浩二、若山富三郎、高倉健に藤純子、背中のいれずみは唐獅子にぼたん、藤純子は緋ぼたん。今では切った張ったは厳禁で西部劇もコンバットも任侠も、テレビや映画から姿を消してしまった。懐かしくも残念な事だと思う。 さて、日本文化のお兄さんは韓国、お父さんは中国ということをいわれるが、中国文化そのものが彫刻そのものに表れていると言っていい。中国で獅子は想像上の霊獣、百獣の王である。獅子とライオンは違いますが、ライオンも百獣の王といわれています。唐獅子には籠彫りはないが、手のこんだ籠彫りは、ぼたんにはずいぶんある。唐獅子が籠彫りの玉をもっているものはあります。 ぼたんは百花の王となっている。これで飾られた人も建築も、気高く崇高なものとなる。話は変わるが、きっと花王(石鹸)も花の王様だからこれに連なる話だと思って調べてみたが、「顔石鹸」ということで、がっかりした。 唐獅子が阿吽になっているもの、なっていないもの、彫った人の感性か? 獅子には獅子の谷落とし、子渡し等の話があるが、改めて紹介したい。 木彫(木鼻の唐獅子) H220mm W226mm L160mm 大理石の印材(唐獅子) H150mm W79mm L79mm 中国切手 明代小説 牡丹亭より ※参考・坂東玉三郎 「牡丹亭」特別公演 2010.10.6~28 (2010年8月26日) 唐獅子 続編 (H105mm W90mm L122mm) (H75mm W70mm L120mm) 唐獅子と唐子 (H410mm W195mm L190mm) 唐子(北斎漫画) 「北斎絵辞典」東京美術より引用 この黒光りする重厚な床置は伝伊藤長左衛門とのことであるが、まったく同じ感じの親子唐獅子(唐子が子供の唐獅子になっている)が、茅野市惣持院のコレクションにあって、こちらは伝立川となっている。 両方とも銘がないため、名のある彫師とは思うものの、作品にはサインが必要です。 ※日本語大辞典によると 唐子・・・①服装や髪型を中国風にしている幼い子ども。 ②①の姿に似せて作られた人形。唐子人形。 ③「唐子髷」の略。 ④頭頂と両側に髪を残して剃った幼児の髪型。江戸期、おもに幼女が用いた。 (2010年10月5日) |